

玉ねぎとセロリがイワシの旨味を引き出してます。
家庭で簡単にできる中華風サラダです。
おかずでもおつまみでもピッタリです。
シンプルで低カロリーな冷ややっこも野菜などを色々トッピングすることにより低カロリーでボリュームのある1品となります。
朝食のお供にどうぞ。
レシピ詳細
料理名
焼きりんごと豆乳カスタードクリームのタルト
料理説明
砂糖の代わりにラカント、バターの代わりにオリーブオイル、カスタードは豆乳で作ったヘルシーで美味しいタルトです♪
作成者
カロリー/調理時間
1,131kcal(6人分) 約60分
材料
タルト生地
ホットケーキミックス(100g)
オリーブオイル(30g)
豆乳(大匙1)
カスタード
豆乳(200ml)
コーンスターチ(大匙2)
卵(1個)
バニラエッセンス(少々)
ラカント(大匙3)
りんご(1個)
シナモン(少々)
ホットケーキミックス(100g)
オリーブオイル(30g)
豆乳(大匙1)
カスタード
豆乳(200ml)
コーンスターチ(大匙2)
卵(1個)
バニラエッセンス(少々)
ラカント(大匙3)
りんご(1個)
シナモン(少々)
器具
タルト型
ビニル袋
計量カップ
泡立て器
耐熱容器
電子レンジ
フォーク
ビニル袋
計量カップ
泡立て器
耐熱容器
電子レンジ
フォーク
調理方法
★STEP1
タルト生地
ビニル袋にホットケーキミックス、オリーブオイル、豆乳を入れ、モミモミして馴染ませます。馴染んだら冷蔵庫で30分冷やします。★STEP2
カスタード
耐熱容器に卵をときほぐします。別容器にコーンスターチとラカントを入れ、泡立て器で混ぜます。(粉をふるう代わり)
卵にコーンスターチとラカントを少しずつ混ぜて馴染ませます。豆乳を少しずつ入れて混ぜます。(だまにならないように)
レンジ500?で30秒くらいずつチンして、そのつど取り出して混ぜます。
合計2分半くらい。
好みの硬さになったら、熱いうちにバニラエッセンスを数滴入れて混ぜ、蓋かラップをして冷まします。★STEP3
タルト型にオリーブオイルを薄く塗り、粉をはたいておきます。
タルト生地を伸ばし、タルト型に敷き詰めて、フォークで全体に空気穴をあけます。
180度に余熱したオーブンで15分程焼きます。
型のまま冷ましておきます。★STEP4
りんごを3〜4?幅にスライスします。
しっかり冷ましたタルト生地にカスタードクリームを詰めます。
その上にスライスした、りんごを少しずつずらしながら丸く並べます。
最後にシナモンを振りかけて、220度に余熱したオーブンで15分焼いて、その後180度に下げて、20分焼いて完成です。コメント一覧(0)
コメントを書く
評価一覧(0)
評価を書く
お気に入りに追加