

ダイエット中に不足しがちなミネラルを補給でき、常備保存可能な1品です。
ゴボウにしっかり味をしみ込ませた味噌煮です。
身体がよくあたたります。冷え性の人にオススメ
食欲が落ちている時でもおいしく食べられます。
卵の黄身がとろりおいしいです。
レシピ詳細

料理名
変わり味の焼き鳥
料理説明
梅マヨとごま味噌だれの2種類が楽しめます。
作成者
カロリー/調理時間
936kcal(4人分) 約10分
材料
鶏むね肉(1枚)
ピーマン(4個)
梅干し(1個)
マヨネーズ(大さじ2)
味噌(大さじ2)
はちみつ(大さじ2)
すり白ごま(大さじ1)
塩(少々)
コショウ(少々)
サラダ油(少々)
ピーマン(4個)
梅干し(1個)
マヨネーズ(大さじ2)
味噌(大さじ2)
はちみつ(大さじ2)
すり白ごま(大さじ1)
塩(少々)
コショウ(少々)
サラダ油(少々)
器具
包丁
竹串
ボウル
フライパン
竹串
ボウル
フライパン
調理方法
★STEP1
鶏肉は一口大に切り、塩、コショウを振ります。ピーマンはへたと種を取って食べやすい大きさに切ります。★STEP2
鶏肉とピーマンを交互に竹串に刺します。★STEP3
梅干しの種を取って包丁で刻み、マヨネーズと合わせ、味噌、はちみつ各大さじ2、すり白ごま大さじ1を混ぜ合わせて2種類のタレを作ります。★STEP4
フライパンにサラダ油を熱し、焼き鳥を数本ずつ並べてこんがりと焼き、タレをぬったらできあがりです。コメント一覧(0)
コメントを書く
評価一覧(0)
評価を書く
お気に入りに追加